インプラント料金表

吉岡歯科医院では料金も品質のうちと考え、わかり易くトータルとしてコストパフォーマンスの高い料金体系をとっています。吉岡歯科医院で使用しているインプラントはノーベルバイオケア社製品を筆頭とした全世界で流通している一流のインプラントです。通常はオプション価格となるCT撮影料や再診料、薬剤料や通常の静脈内鎮静料金や、少量の骨移植はインプラント基本料金に含まれます。オプション価格となる費用を、基本料金に含めることにより、トータルとしての患者様がお支払いになる金額を低価格に抑えています。

インプラントベーシックプラン

当院において最も一般的に行われているインプラント術式です。

骨の状態が良好で、最も単純なケースの場合となります。当院のスタンダードなインプラントであるチタン製インプラントを使用し、 チタン製のアバットメントを使用、天然の歯と同じような色彩のハイブリッド樹脂による、被せものによる修復となります。
尚、噛み合わせの関係でハイブリッド樹脂では強度的に問題があると判断した場合には貴金属による修復となります。

前歯部の場合

前歯(正面から見て左右3本づつの計6本)のインプラント治療の場合、埋入手術から2次手術、かぶせもの装着まで含め、治療費税込み価格で1本あたり45万円になります。かぶせものは通常はセラミッククラウンになります。
例えば、前歯部に2本のインプラントを行うと90万円の価格になります。
 例
  1本 45万円
  2本 90万円
  3本 135万円
  4本 180万円

臼歯部の場合

臼歯部(正面から見て犬歯より後ろの歯)のインプラント治療の場合、埋入手術から2次手術、かぶせもの装着まで含め、治療費税込み価格で1本あたり45万円になります。かぶせものは通常はハイブリッドセラミッククラウンになります。
ただし、隣接する臼歯部(正面から見て犬歯より後ろの歯)に複数のインプラントを同時に手術する場合で手術及び技工術式がきわめてシンプルな場合には、以下のように料金の割引が適応される場合があります。
本数によって段階的な割引が適用されます。
  例
  1本 45万円 
  2本 75万円 
  3本 90万円 (以降は1本あたり30万円となります) 
  4本 120万円
  5本 150万円

前歯部と臼歯部が混合してる場合

前歯部は一律45万円、臼歯部は一律30万円で累積されます。
  例
  前歯1本と臼歯1本 45+30   75万円
  前歯1本と臼歯2本 45+30+30 105万円
  前歯2本と臼歯1本 45+45+30 120万円
  前歯2本と臼歯3本 45+45+30+30+30 180万円

料金の割引については、治療の行程がきわめてシンプルな場合のみの適応となります。顎の噛み合わせの再構成が必要なケースや多くのインプラントを連結したり、 ネジ固定式の補綴、セラミックアバットメント、カスタムアバットメントの製作など、治療術式や技工製作が単独歯のインプラント治療より複雑な場合は別途料金がかかります。

インプラントアドバンスドプラン

インプラントを埋入するにあたり、インプラント自体を埋める骨量が足りない場合、骨を増やす手術を行います。その場合別途料金がかかります。

料金表
サイナスリフト手術 1ヶ所につき30万円
ソケットリフト手術 1歯相当分につき30万円
骨移植手術 1歯相当分につき30万円
GBR手術 1歯相当分につき30万円

上記の手術を複合的に行う場合や、その他の手術を行う場合、特定の患者さんの為のみに別途購入した器具(チタンプレートやディストラクターなど)や材料(人工骨やメンブレンなど)がある場合は別途算定いたします。

無剥離手術に用いるステント      10万円

静脈内鎮静法(外部委託した場合)            10万円

CT撮影•シンブラントによる診断•分析•治療計画の立案  

当院での治療目的の場合は無料ですが、セカンドオピニオンなどの目的で資料を院外に持ち出す場合は               10万円

All-on-4

手術した当日に固定製の義歯を装着する治療法です。手術当日にインプラントと義歯をネジで固定し、動かない義歯で生活できます。手術当日から2ヶ月程度はハンバーグ程度の箸で切ることのできる柔らかい食事をしていたできます。通常は手術をした半年後に最終義歯を装着します。義歯自体は通常の総義歯と同様の外観と材質で修復します。歯を喪失することによって失われた歯茎はアクリリック樹脂により再現されます。セラミックによる義歯は別途オプションにより対応させていただきます。

料金は上顎は300万円、下顎は230万円の定額制です。

審美修復プラン

前歯などシビアな審美的修復を要求される場合、例えばオールセラミッククラウンによる修復や、セラミックアバットメントの使用、その他、セメント合着タイプ以外の補綴術式を選択する場合は別途費用がかかります。 また、その他、標準治療に含まれない高額な材料や技工料金がかかる場合や当院における標準的な治療行程や術式、時間では治療が完結しない場合は別途費用がかかります。

ダミー部料金

インプラントは通常無くなった歯の数と同じ数を埋入しますが、インプラントの数が歯の数より少なく、ブリッジ形態で補綴処置を行う場合、ダミー1歯相当分に対して10万円の費用がかかります。

インプラント埋入のみの金額

当院では御自身ではインプラントを埋めることは難しいので、インプラントを埋入手術のみを吉岡歯科に依頼し、2次手術以降は自分で行いたいという先生に対してインプラントを埋入手術のみを請け負います。 料金は1本あた30万円です。同時に4本以上のインプラント埋入手術の場合は料金は1本あた20万円になります。

また、骨が吸収してインプラント手術が困難になる前に、とりあえず骨の保存の為にインプラント手術を受けたい患者さんに対しても同じ料金設定で埋入手術のみを請け負います。

しかしながら、臼歯部においては上記の3本以上のインプラント治療を行う場合の割引対象になることがあるので、埋入手術のみでも支払い金額が最後まで治療を終了しても同額になることがしばしばあります。

特別診療プラン

吉岡歯科医院ではスタッフドクターと歯科衛生士によるチーム治療を行っています。これは患者様が低料金で高品質な治療を受けられるように、治療内容によって、専門性、治療経験など点から複数のスタッフドクターが患者様の治療にあたるシステムです。しかしながら、全ての治療行程において院長の治療を受けたいという患者様においては、歯科医師としての治療行為は全て院長のみが行う、特別診療プランを用意しております。特別診療プランの料金体系は通常の料金体系とは異なり、1時間あたり30万円の基本診療料金と、別途インプラントパーツや外注技工料などの材料代が別途掛かります。尚、この治療プランは治療費総額が1000万円を超えるケースに適用となります。